※
【IDチェックについてのご案内】
11/17(土) 兵庫・阪神甲子園球場
入場時のIDチェックについてご案内致します。
チケット不正売買抑止策としまして、
ご案内させて頂いたIDチェックは行わないことに決定いたしました。
■公演に関するお問い合わせはこちら
キョードーインフォメーション 0570-200-888
■ 申込み方法:e+特設HPにてお申し込み
|営業時間
※ お客様の安全確保ならびに近隣のご迷惑にもなりますので、徹夜で会場付近や駅などで待機する行為を一切禁止とさせていただきます。
※ 当日の状況により、開催時間が前後する事がございます。
※ 最新情報はTwitter(@mwaminfo)をご確認ください。
※ 甲子園球場でのオフィシャルグッズ販売はございません。
<ご利用のお客様へお願い>
混雑緩和のため2日間のプレ販売を実施いたしますが、公演当日17日はかなり混雑する事が予想されます。
また、販売所から会場までは多少お時間を要しますのでチケットをお持ちのお客様は15日(木)・16日(金)のプレ販売のご利用を推奨いたします。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
|展開内容
■ オフィシャルグッズ販売
甲子園グッズは15日から3日間、大阪湊町リバープレイスで実施いたします!
甲子園会場では物販販売はございませんのでご注意ください。販売時間をご確認の上、ぜひお立ち寄りください!
■ サポートメーカーブース
audio-technica
MWAM×オーディオテクニカ特製フォトブースが出現!
フォトブースで撮影して、その場でオーディオテクニカ公式SNSアカウントをフォロー&指定のハッシュタグをつけて投稿すると、何と!!!
「先着500個限定」特製コラボ缶バッジをプレゼントします♪ぜひGETしにきてください。
Fender
フェンダーの公式SNSアカウント(TwitterおよびInstagram)をWフォローすると
MWAMとフェンダーの数量限定コラボピックがもらえます。
さらに、Jean-Ken Johnnyのフォトパネルも出現!ぜひ遊びに来てください。
■ FUN WITH A MISSION
FWAMガゥガゥ抽選会実施決定!
MWAMの公式ファンクラブブースにて、FWAM会員限定ガゥガゥ抽選会(デジタルくじ)を実施します!
なんと運が良ければ超豪華オリジナル景品が当たる!そしてハズレ無し!
その場で加入する事も出来ますので、この機会に是非ご利用ください!

|営業時間
|展開内容
MAN WITH A MISSION ツアーファイナル甲子園公演に合わせ、彼らが立ち上げた復興支援プロジェクト『#サポウィズ』や全国各地の被災地で支援活動を行う様々な支援団体紹介ブース等を展開。
是非甲子園公演前後のタイミングで
阪神・淡路大震災の地に足を運んでみて感じてください。
#サポウィズ
被災地で作業する団体や地元団体を後方支援する形で被災地に元気や沢山の人の気持ちを届け応援する活動。
必要な物や重機などハード面、ソフト面と支援の形は色々。
#サポウィズに募金いただいたお客様には先着でオリジナルステッカーをプレゼントさせていただきます。
幡ヶ谷再生大学
現在は岡山や愛媛の西日本豪雨被害地域を中心にしつつ、地元の方を中心に各地で継続中。
ブースでは活動冊子の配布やグッズ販売、「木札 with a mission 」として朝倉の流木と小渕浜みかん公園の解体遊具木材を再生した
会場限定のMAN WITH A MISSIONとのコラボ木札の受付を行います。
今回阪神での機会をいただき、過去から現在、未来へ、各地を繋ぎ想いを伝えて行けるよう活動を続けています。
東北ライブハウス大作戦
石巻へい輪プロジェクト
そこで漁網を使ったミサンガ「櫂」・革製品・Tシャツ作りなどを通して、石巻市の女性達の自立支援を進めています。笑顔の『へい輪』を繋げていきます。
岡山水害支援組合 鬼プリティ
以降浸水エリアの床抜き作業や炊き出し作業をRACCOS BURGERラッコ、CRAZY MAMA KINGDOM梶谷を中心に岡山地元人で編成する団体です。
め組JAPAN
2017年までに6回の復興支援を行い、現在は岡山県倉敷市真備町で家屋復旧作業等の活動をしています。
SAVE THE HIROSHIMA
広島土砂災害以降は復興イベント開催や茨城県における常総水害、熊本地震、九州北部豪雨の復旧作業と後方支援を行っています。
現在は広島県安芸群坂町小屋浦を中心に西日本豪雨災害の復旧作業を展開中。
自立支援プロジェクト / NBC作戦
CHANNEL SQUARE
2015年3月には福島市に複合型インドアパークをオープン。そしてこの度2018年4月より二本松市スカイピアあだたらアクティブパークと企画業務提携を行い
「楽しいから始まる世界への第1歩」を合言葉にさらなる飛躍を目指し日々活動中。
狼達と共に被災地に足を運び続けて来たフォトグラファー石井麻木さんの写真展も同じ会場にて同時開催!
石井麻木写真展【3.11からの手紙 / 音の声】
10:00 - 20:00(最終日は17:00まで)
入場無料 at デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) 2階 ギャラリーC
〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
http://kiito.jp
おおきな反響により全国各地での総来場者数6万人を超えた写真展、ついに神戸で開催決定。
東日本大震災直後から毎月現地に通い写し続けてきた東北の様子、この7年半の間にその地で鳴らされてきた音の写真たち。
世間では意識や関心が薄れつつあるのも事実ないま、まだ終わっていない現状とこれからをもみてゆきたい想いから あらためて写真とことばで放ちます。
東北の7年半の写真たちとともに、熊本地震、西日本豪雨の様子もミニパネルとして展示します。
同会場3Fでは【阪神・淡路大震災 1.17からの道のり】として阪神・淡路大震災の様子を写真パネルや防災資料等をお借りして展示させていただきます。
協力 : デザイン・クリエイティブセンター神戸 / NPO法人プラス・アーツ / COMIN'KOBE実行委員会 / 神戸市
詳細は写真展オフィシャルサイトにてご確認ください!
https://www.311tegami.com
|コラボグッズ展開
東京田中亭×RACCOS BURGER
売り上げの一部は岡山で支援活動を行う『鬼プリティー』を通じて今後の支援活動費として活用して頂きます。
阪神エリアらしい意外な組み合わせの復興バーガーを是非ご賞味ください!(1個600円)
RACCOS BURGERとは?
東日本大震災時に1万食の炊き出し作業後、岩手県大船渡にRACCOS BURGER OFUNATOを開業。
今回の西日本水害後は岡山真備町水害エリアで行われた炊き出し総数の四分の一を超える量の炊き出しを実施しています。
今回我々が復興ブースを展開する阪神エリアには阪神・淡路大震災以降、復興に向けた地元の方々の様々な想いを感じて貰える場所が数多く点在しております。
是非この機会に歩いてみては
いかがでしょうか?!
①阪神甲子園球場
②狼復興支援ギャラリー@KIITO
③湊町リバープレイス
④北淡震災記念公園(野島断層保存)
⑤東遊園地 慰霊と復興のモニュメント
⑥震災時計
⑦人と防災未来センター
⑧鉄人28号モニュメント(若松公園)
⑨西宮震災記念公園
⑩こうのとりタイル(JR新長田駅)
⑪神戸の壁、鎮魂と復興ベンチ (新長田アスタくにづか地下街)
⑫神戸学院大学 有瀬キャンパス
⑬御蔵北公園 鎮魂慰霊碑
MWAM公式アプリ「肉食チャンネル」のカメラ機能を使って、
「〈会場限定〉甲子園ワンマンライブ記念フォトフレーム」で記念写真が撮れるPHOTO SPOTが各会場で展開されます!
各会場に設置してある「肉チャンPHOTOSPOT」の黄色い看板に公式アプリ「肉食チャンネル」のカメラをかざすと、「甲子園ワンマンライブ記念フォトフレーム」が表示されます!
どんなフォトフレームかは撮影してからのお楽しみ!!
<PHOTO SPOT設置対象会場>
大阪・湊町リバープレイス
神戸・狼復興支援ブースギャラリー@KIITO
兵庫・阪神甲子園球場/LIVE会場
※各エリアとも営業時間内の実施となります。
※兵庫・阪神甲子園球場 / LIVE会場は17日のみの実施となります。
● 公式アプリ「肉食チャンネル by MAN WITH A MISSION」
<アプリに関するお問い合わせはこちら>
肉食チャンネルサポートサイト https://nikuchan.info/
<ご注意ください>
※設定で「肉食チャンネル」にカメラの使用を許可する必要があります。
※端末及びOSによって、ご利用頂けない場合があることをご了承ください。